✔︎こちらの疑問に答えます
- 薄毛になってきたので坊主にしたい
- 坊主が似合うかどうか心配だ
✔︎本記事で学べること
- 薄毛(ハゲ)が坊主にするメリットとデメリット
- 坊主が似合わない原因とその対処法
✔︎この記事の信頼性
- 40代現役バリバリの薄毛坊主が解説
- 坊主歴1年
当サイトはリアルガチを大切にしてるサイトです。全て本音です。
本日もよろしくお願いします。
結論
- 失敗しそうなポイントを理解する
- バリカンのミリ数の調整に注意
- 坊主と筋トレの相性は抜群
- 坊主にとって首と肩の筋肉は最重要
- ちょい足しして頭への視線を外す
薄毛(はげ)が坊主にする時の失敗パターンと改善策
薄毛に悩んでいたので坊主にしました。バリカンで坊主にした時に感じたことを後の薄毛民に残したいと思います。薄毛になってきて坊主にするかお悩みの方は参考にしてください。
それでは、つまづきやすいポイントとそれに対するアンサーを解説します。
失敗例① 中途半端な長さ
何事も中途半端はダメです。せっかく坊主にしたのに、少しでも髪の毛を伸ばそうとする行為はやめましょう。
気持ちはすごくわかりますが、絶対ダメです。スカスカ感が強調されてみっともなくなります。
▪️解決策→3mm以下をキープする


失敗例② 頭の形が目立つ場合
バリカンで作る坊主は頭の形によっては凸凹が目立ちます。
そういったタイプの方はバリカン坊主ではなく、ハサミで坊主にしてもらいましょう。
薄毛のコンプレックスを無くす為に坊主にするのに、坊主にして頭の形がコンプレックスになったら本末転倒です。コンプレックスは少なめでいきましょう!
▪️解決策→プロに依頼する
下記のような薄毛専門の美容院・理髪店がオススメです。
失敗例③威圧感が増す
始めは気になるかもしれませんが、属性が変わった程度で考えましょう。むしろチャンスです。
威圧感が増す分、あなたの控えめなキャラがギャップとなるので魅力的になります。
▪️解決策→チャンスと捉えて、ギャップを大きくする
威圧感×〇〇でオリジナルなギャップを生みましょう。例えば、、、
- 威圧感×シャイ
- 威圧感×マジメ
- 威圧感×料理上手
失敗例④今までの服やスーツが似合わなくなる
服装の系統によっては全く似合わなくなる可能性が出てきます。
例えば、キレイめな感じの服装です。髪型と一緒に服装もリニューアルしましょう。

▪️解決策→ラッパー、格闘家のファッションをマネる
身近な坊主といえば、ラッパーか格闘家です。
例えば、MOROHA、鎮座ドープネス、エミネム、山本KID、堀口恭司
帽子を被ればストリート系のファッションと相性が良くなります。スーツなら市川(元)海老蔵兄さんを参考にしましょう。
坊主が似合わない最大の理由
完全に主観ですが、日本人より外国人の方が坊主は似合います(特に欧米)。顔がハッキリしていて輪郭やアゴのラインがシュッとしてる人が多いからだと考えます。
ただ顔がボヤッとしてアゴのラインがたるんでいるのに外国人の方が坊主が似合います。
なぜか?
その問いに対して当サイトの見解を述べたいと思います。
筋トレ(特に首と肩)が足りていない
現時点での当サイトの答えはこれです。欧米の海外勢と比べて日本人は圧倒的に首が細いです。
アメリカとの比較をしてみました。
▪️日本とアメリカのTシャツの首周り比較
- 日本Mサイズの首周り 37cm
http://lathrills.com/size_chart.html - アメリカMサイズの首周り 39cm https://www.llbean.co.jp/sizes/measure_mens_cm.html
このわずか首周り2cmがあなたの印象を左右します。骨格の問題は筋力でカバーできます。
カリスマ坊主はムキムキマッチョ
カリスマ坊主は大体ムキムキです。当サイトが推すカリスマは下記の方々です。
- 海外:Jステイサム、ケリースレーター、ワイスピのドムとホブス
- 日本:山本KID、海老蔵、ケン・ワタナベ、伊集院隼人(ファルコン)
お分かりいただけたでしょうか?カリスマは全員ムキムキで特に首と肩はすごいです。
今日から首と肩を中心にガンガン鍛えましょう。
逆に鍛えてから坊主にするのもアリです。育毛に注力するのもいいですが、筋トレは平等に確実に見た目が変わります。オススメです。
YouTubeで「自重トレーニング 首肩」で調べてお気に入りを見つけてください。
家だといまいちモチベーションが上がらない、1人で継続できる気がしない、やり方が分からないといった方は、パーソナルジムがオススメです。
効果的な筋トレを調べる時間を短縮出来て、常に高いモチベーションを維持できます。
細身のカリスマ坊主
先程から坊主の筋トレの重要性について解説していますが、もちろん例外もあります。
首が細くて長い場合はその限りではありません。
ムキムキじゃないカリスマ坊主は下記の方々です。
- トレインスポッティングのユアン・マクレガー、窪塚洋介、加瀬亮、バットナイス常田
首が長く、手足も長い人は体重を落とすだけでバッチリハマります。素材に塩程度で余計なことはしないシンプルな味付けでOKです。
坊主が似合わない時の改善方法
首と肩を鍛えることで坊主が似合うことはわかった。でも、筋トレは効果が出るまで時間がかかる。現在進行形で、自分の坊主姿にしっくりこない。
今すぐに改善したいそんなあなたには、下記のちょい足しがオススメです。
- 金髪
- アクセサリー
- メガネ
- 髭
- 日焼け
色々オプションを足すことによって坊主(薄毛)の視線を散らすことができます。
やりすぎると悪目立ちしてしまうのでちょい足しがポイントです。
例えばこんな感じです。
「何か頼りない印象」の場合
坊主に「髭+日焼け」をちょい足しすることで、ワイルドな男を演出できます。
「オシャレに見られたい」場合
坊主に「金髪+ピアス+メガネ」をちょい足しすることで、何だかよく分からないけどオシャレ業界の人感を演出できます。メガネのフレームカラーを赤や白にするとポイ感じになります。
まとめ
坊主が似合わない、気を付けるポイントを独断と偏見でまとめるとこんな感じです。
- 頭の形が悪かろうが、威圧感が増そうが、関係ない
- 今の薄毛のままの方がいいのか?
- そもそも坊主は尖った髪型なので万人受け求めるのはナンセンス
- 自分が坊主に合わせる努力が必要
本日もありがとうございました。